バンタンデザイン研究所 キャリアカレッジ

未経験から副業や就転職につなげる/働きながら通える・グラフィック・WEB・イラストのスクール

副業や転職で年収UPしたい働きながら通ってスキルを身につけたい在宅ワークでできる職種に転職したい

バンタンでは副業や就転職を⽬指す⽅に働きながらでも通える週1⽇のカリキュラムを⽤意し
皆さんのスキルアップをサポートします。

Course

コースラインナップ

グラフィックデザインコース
イラスト&グラフィックコース
Webデザイナーコース

資料請求

カリキュラムなど
コースの詳細を
もっと知りたい方はこちら

資料請求
Future

バンタンデザイン
研究所の特長

働きながら無理なく通えるスクール

働きながらや大学等に通学しながらでも、無理なく通学できるようサポートが充実しています。

週1日から短期でスキルが習得できる

週1日から短期でスキルが習得できる

校舎が解放されている間は空き時間やフリースペースを利用して自習も可能です。仕事や学校、家事育児と両立しながら効率的に学習を進めることができます。

月々5,409円から通学可能

月々5,409円から通学可能

教育クレジットを利用することで、分割月々5,409円から通えるので、皆様の経済的な負担を軽くして学習をスタートすることができます。

「グラフィックデザインコース(ライトコース)」の場合
  • 入学金50,000円+設備充当費90,000円+授業料600,000円+実習費60,000円=現金価格:800,000円(税込)
  • 支払回数180回(15年)分割支払いの場合
    • お支払い総額:973,713円(1回目~179回目まで5,409円、180回目5,502円)
    • 実質年率:2.7%
    • 支払い手数料:173,713円
Curriculum

週1日でも
クオリティーの高い
カリキュラム

業界の最前線で活躍するプロ監修カリキュラムはクリエイティブ業界への最短距離。週1回通学という限られた学習時間の中でも、実践中心授業によりキャリアシフトを実現します。

現役クリエイター講師による最先端の授業

現役クリエイター講師による最先端の授業

バンタンデザイン研究所キャリアカレッジの講師は全員、業界の第一線で活躍する現役クリエイター。いま、業界で起きていることを体感している講師だからこそ、最新の技術やノウハウを教えることができます。

BEAMSや伊勢丹、資生堂などをクライアントに持つ世界で活躍するアートディレクター

プシェメクソブツキ 講師

Art director/Illustrator/Designer

プシェメクソブツキ 講師

ポーランド出身。インテリアとファッションデザインを学んだ後、イラストレーター、アートディレクター、セットデザイナーとして東京、アジアを拠点に活動中。2005年 V&A Illustration Award にてベストエディトリアル賞受賞。その後、主なクライアントとして資生堂、伊勢丹、Alain Mikli、Canon、BALLY、VOGUEJapan、Numero Tokyo、Commons&Sense にイラストレーションを主要とした作品を提供している。更に、デザイナーのStephen Jones やManish Arora、アーティストの Joanna Wangとコラボレーション作品も展開している。最近では、ウィンドウディスプレイや壁画、また短編アニメーションまで手掛けている。また、ウィンドウやポップアップショップを含め空間のデザインも手掛けている。2015年にはAlain Mikli Japon とBeams Internationalウィンドウと内装デザインはDSA Japanese Space Design Award を受賞。また手描きで子ども部屋の壁紙を描いており、クライアントの中には有名スタリスト佐々木敬子さんも含まれ、子ども部屋に水族館のイメージを描き、話題となる。

 プシェメクソブツキ 講師

数々の大手企業のブランディングに携わるアートディレクター

安川宏輝 講師

一般社団法人 ZUAN UNION図案連合 代表
アートディレクター/グラフィックデザイナー

安川宏輝 講師

大学にて土木工学を専攻し、バンタンデザイン研究所グラフィックデザイン科を卒業。2010年、佐藤可士和氏率いるSAMURAIに入社。数々の大手企業のブランディングに携わる。2021年に独立をし、様々なジャンルのクリエイターを集めた一般社団法人 ZUAN UNION / 図案連合を創立。ベンチャー等の幾つかの企業にて、 CCOに就任。主なプロジェクトに、株式会社バンタンのトータルブランディング。

 安川宏輝 講師

国内外グローバルに展開する株式会社monnopo tokyoのアートディレクター

横山貴幸 講師

株式会社monopo tokyo
Art director

横山貴幸 講師

株式会社 monopo tokyoでart directorとしてWebサイトのUIUX設計、グラフィック制作、アプリのデザイン、映像制作など制作全般を行う。

 横山貴幸 講師

実際の案件を想定した
クライアントワーク

実際の案件を想定したクライアントワーク

クライアントを想定した課題でコンセプト企画~デザイン~アウトプットまで体系的な制作スキルが習得可能です。オファー以降のプロセスを一貫して学ぶことで即戦力として活用できるスキルが身につきます。

企業との
コラボレーション授業

企業とのコラボレーション授業

実際の企業案件を学生のうちから経験できる取り組みです。実務経験を積むことで、ポートフォリオにも、学校の課題だけでなく、実際に世の中に露出した実績として掲載できるチャンスです。また、ここから仕事につながる可能性もあります。

株式会社幻冬舎デザインプロ 様

株式会社幻冬舎デザインプロ 様

石井佳乃さん(グラフィックデザインコース修了)が、幻冬舎メディアコンサルティング様ヘルスケア書籍のブックデザインを担当しました。

47CLUB 様

47CLUB 様

「地方を元気に、日本を豊かに」をコンセプトに地方新聞社45社と電通グループが共同出資した全国の名産・特産物・ご当地グルメお取り寄せ通販サイト47CLUB「こんだけやったらそりゃうまい!こだわりの逸品特集」にて、学生が商品ページデザインを制作しました。

Curriculum

充実した
独立・就転職
サポート

学んだスキルを将来どのように活かしていくのか、各種ガイダンス、セミナー等にてサポートします。スキル習得はもちろんのこと、キャリアシフトもそれぞれのニーズに合わせて相談し対策することができます。

独立・就転職プログラム

独立・就転職プログラム

オリジナルグッズ・商品を使ったブランドビジネスをやりたい方やクリエイターとして独立・就転職に興味がある方に向けてのガイダンスを実施しています。

個別キャリア相談サポート

独立・就転職プログラム

専任のアドバイザーとキャリアプランのご相談が可能です。一人ひとりのキャリアに合わせて、独立や就転職のサポートを行います。

ポートフォリオ制作サポート

独立・就転職プログラム

現役クリエイターと個別で作品相談が可能です。独立/就転職/個人活動用のポートフォリオや事業計画書の講評とブラッシュアップアドバイスを行います。

他学部との交流で人脈形成

他学部との交流で人脈形成

グラフィック・映像・ファッションなど様々な分野・コースに通うメンバーたちと、交流会やワークショップを実施しています。他分野との人脈は、将来クリエイティブ業界で働く上でかかせない存在です。

Creator

卒業生紹介

田中麻絵 さん

ジオメトリー・オグルヴィ・ジャパン合同会社
Head of Branding & Design / Creative Director

田中麻絵 さん

2011年バンタンデザイン研究所キャリアカレッジ グラフィックデザインコース修了。修了年度に世界3大広告代理店WPPグループのOgilvy & Mather(オグルヴィ&メイザー)ドイツオフィスに有給インターンとして採用される。翌年から、カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバルにて、ブロンズ賞・シルバー賞を、またサッカードイツ代表メスト・エジル選手のロゴデザインも手掛け、世界3大広告賞の一つ「One Show(ワンショー)」デザイン部門で”Merit賞”を受賞。コカ・コーラのワールドプロジェクトのアートディレクターも経験。帰国後、アートディレクターを経て、アソシエイトクリエイティブディレクターとして活躍中。

Kazuhiro Aihara さん

デジタルアーティスト

Kazuhiro Aihara さん

大学在学中にキャリアカレッジでグラフィックデザインを学ぶ。2010年自身のデザインスタジオ『SHUNTO-SHA/春十舎』設立。2018年頃よりグラフィックデザイナーとしての活動を海外へとシフトし、WarnerMusic(英・豪)やUniversal Music(米)所属のミュージシャンやアーティストたちのロゴワークや、ファッションブランドACRONYMやPAMといった名だたるブランドにグラフィックアートを提供している。2021年春より活動をNFTアートへと移し、現在は自身のデジタルアート作品を海外のマーケットプレイスで発表している。

十川絢乃 さん

デザイナー

十川絢乃 さん

1995年2月6日生まれ。大阪府寝屋川市出身。桃山学院大学 国際教養学部を卒業後、文具メーカーの国内/海外営業職に従事。2020年4月、転職を目的に、働きながらバンタンデザイン研究所キャリアカレッジグラフィックデザインコースに入学。卒業後は、デザイン会社「ヴェネーション株式会社」に就職。2024年2月に103号室Design.を立ち上げ、フリーランスとして活躍中。

Location

クリエイティブな
感性を育む
刺激的な
ロケーション

バンタンデザイン研究所 東京校

バンタンデザイン研究所
東京校

〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南1-9-14
JR線・東京メトロ日比谷線恵比寿駅より徒歩1分

バンタンデザイン研究所 大阪校

バンタンデザイン研究所
大阪校

〒542-0086
大阪府大阪市中央区西心斎橋2-8-5
地下鉄心斎橋駅・なんば駅より徒歩5分