ファッションデザイン卒業生 堀内さん ブランド「ADDIXY」 2024AW展示受注会 / 24SS POPUP STOREにご訪問&インタビュー!

ファッションデザインコース卒業生の堀内 咲季さんがデザイナーを務めるアパレルのブランド「ADDIXY」が2024AW展示受注会 / 24SS POPUP STOREを開催されましたので、ご訪問をし会場でお話を伺ってきました!
Q 2024 AUTUMN / WINTERのコンセプトについて教えて下さい。
前シーズン2024SSと同様、今回も「school gothic(スクールゴシック)」です。
リブランディングして間もないこともあり、同じテーマを2シーズン続けて展開することで、より世界観を感じていただけたらと思いあえて同じテーマを採用しました。
ブランドのベースとなっているパンクカルチャーとクラシカルな世界観をベースに、スクール制服の要素をミックスしています。
Q 今回、ご自身の中で拘ったアイテムはございますか?
今シーズンはブランド初の試みとしてオリジナルの生地を制作しました。
ブルーが目を惹くチェック柄を気足の長い生地にプリントしてオリジナルの生地を制作し、ワンピース、シャツ、ジャケット、スカートと4アイテムに使用しました。
柄の色味やプリントした後の加工など、細かい点にこだわりサンプルを複数回修正しながら少しずつイメージに近づけていきました。
Q 2024AWのアイテムをデザインする上で、大変だったことはありますか?もし無ければ、時間をかけたものなどあれば教えて頂きたいです。
デザインは毎シーズンゼロからのスタートとなるので大変です。
こういうのがいいなと思うものをかき集め、デザインに起こすだけであればそこまで苦労はしないですが、全体の商品構成(色味やアイテム、魅せるアイテムと実売アイテム、性別のバランスなど)を考えながらどれを制作しどれを落とすか、コレクション全体を仕上げていく中で、客観的な目線を交えながら決めていく工程が一番大変でもあり時間がかかります。
ただ、ADDIXYは私個人のデザインを披露する場では決してなく、ビジネスとしてやっていく以上それは不可欠でありとても重要な工程だと思います。
Q 今後ご自身のブランドの中で挑戦してみたい事はありますか?
アパレルはもちろんですが全くの異業種企業さんとのコラボレーションやブランド立ち上げ当初から変わらず音楽シーンをテーマにしたブランドではあるので
音楽業界との取り組みなどもやっていきたいです。
そのためにもまずは目の前のお客様を大事にしつつ長く深く愛されるようなブランド作りをしていかなくてはならないので、ブランドとしての世界を深めつつ徐々に多くのお客様に知っていただく取り組みや目の前のことを着実にやっていきたいです。
Q 入学を検討している皆様へメッセージをお願いいたします。
自分の興味に従って行動すると、
行動する前には決して見えなかった世界を必ず見ることができます。
結果はどうであれ、自ら行動することで世界を広げていくことが大切だと思います。
少しでも気になっていることがあれば、是非挑戦してみてください!
【PROFILE】
堀内 咲季 (ほりうち さき)
1989年7月19日生まれ。大学時代に109系ブランドの販売員として3年間勤務。京都大学卒業後、会社員として働きながら女性ファッション誌の読者モデルとして活動し、その後芸能事務所に所属。年齢やライフステージが進むにつれて、好きなものよりも社会が求める像に合わせなくてはならない同調圧力に疑問を持ち、大人世代が もっと自由にファッションを楽しめるようなブランドを作りたいという想いで2022年1月、バンタンデザイン研究所キャリアカレッジに通いながら自身がデザイナーを務めるアパレルブランド『ADDIXY』を個人で立ち上げた。2023年11月にADDIXY株式会社を設立し、2024年6月に働いていた東証一部上場企業を退社し独立。現在はブランド運営をメインに様々な事業に関与。
堀内咲季ディレクターInstagram https://www.instagram.com/saki.h912/
公式Instagram https://www.instagram.com/addixy_official/