ファッション+グラフィックデザイン
ファッションデザインコースではパターンやソーイングの基礎スキルを習得しますが、当コースでは替わりにグラフィックデザインスキルを習得します。既成型のTシャツなどにロゴやテキスタイル、グラフィックデザインを施すことをメインにブランドを企画できるスキルと知識を学びます。
バンタンはKADOKAWA(東証プライム上場)
のグループ会社です。
ファッションデザインコースではパターンやソーイングの基礎スキルを習得しますが、当コースでは替わりにグラフィックデザインスキルを習得します。既成型のTシャツなどにロゴやテキスタイル、グラフィックデザインを施すことをメインにブランドを企画できるスキルと知識を学びます。
OEM(外注)生産での打合せでは、既にたくさんのパターンが用意されていますので、近年はグラフィックデザインのスキルがあればファッションブランドを立ち上げることが可能です。当コースでは基本的にブランドのイメージを確立するために活用できるグラフィックデザインスキルを習得します。
オリジナルブランドの立上げを目指す方が多いです。ブランディングのノウハウを習得し、ファッションアイテムを主軸に、ターゲットのライフスタイルにあわせたグッズなど幅広い商品展開が可能です。
・ファッション業界理解・グラフィックデザイン基礎
・ファッション業界とトレンド
・デザインテクニック
・ビジュアルデザインⅠ(Illustrator / Photoshop)
・カラー
・テキスタイル
・ファッショングラフィック知識
・オリジナルデザイン・Tシャツ製作(フーディー、スウェット)
・ブランドビジネス
・デザインテクニックⅠ(アイデアワーク)
・デザインテクニックⅡ(オリジナル表現)
・ビジュアルデザインⅡ(Illustrator / Photoshop)
・ビジュアルデザインⅢ(Illustrator / Photoshop)
・ブランドプロモーション基礎
・ファッション業界理解・グラフィックデザイン基礎
・ファッション業界とトレンド
・デザインテクニック
・ビジュアルデザインⅠ(Illustrator / Photoshop)
・カラー
・テキスタイル
・ファッショングラフィック知識
・オリジナルデザイン・Tシャツ製作(フーディー、スウェット)
・ブランドビジネス
・デザインテクニックⅠ(アイデアワーク)
・デザインテクニックⅡ(オリジナル表現)
・ビジュアルデザインⅡ(Illustrator / Photoshop)
・ビジュアルデザインⅢ(Illustrator / Photoshop)
・ブランドプロモーション基礎
・ブランド企画
・ブランドビジネス企画
・マーケティングⅠ(デジタルマーケティング・SNS)
・ビジュアルデザインⅣ
・ビジュアルディレクション
・平絵 / 仕様書Ⅰ
・プロモーション
・OEMディレクション
・ブランドEC運用
・ブランド運営基礎
・平絵 / 仕様書Ⅱ
・サンプルチェック
・アイテムデザイン
・オリジナルブランド・ビジネス企画
動画教材による自己学習を中心としたオンライン型を採用しているスクールが数多く存在する中、完全オフラインの通学授業を開講。少人数制の対面授業を実施することで、一人ひとりに講師が直接丁寧に指導します。
渋谷、恵比寿は、原宿、代官山、中目黒などのファッショントレンド発信地に囲まれ、さらにその周辺には青山、表参道、六本木、などのハイエンドなアートエリアが広がります。個性あふれるショップ、人気ヘアサロン、高感度なカフェ、最新のアートに触れられるギャラリーなど街を歩けば、クリエイティブな発想を生み出すヒントに出会うことができるでしょう。
心斎橋、堀江、南船場は関西のファッションフリークスが集うトレンドエリア。国内外問わず、最新トレンドの様々なファッションブランド、コスメ、インテリア、カフェ、アミューズメントが揃う大阪・梅田エリア。SHIBUYA109を有するQ's MALLを中心に東京最旬トレンドが集結している天王寺・阿倍野エリア。関西の3大文化・流行の発信地の中心に存在するこのエリアで学ぶことにより感性が磨かれていきます。
HANAEMORIの原点である『ひよしや』を皮切りに、ワールド、八木通商、そごう百貨店等で、新規ブランドの立ち上げや、海外ブランドの日本への導入に係わる仕事を経験。1996年に有限会社マルムを設立、海外生産の品質管理を専門に扱う業務を開始、その後、別注商品の開発や、海外ブランドのプロデュース、リメイク商品のプランニングなど、ブランディング業務を拡大、ファッションを通して、新しい生活スタイルを提案し続けている。
ブランドプロデューサー
HANAEMORIの原点である『ひよしや』を皮切りに、ワールド、八木通商、そごう百貨店等で、新規ブランドの立ち上げや、海外ブランドの日本への導入に係わる仕事を経験。1996年に有限会社マルムを設立、海外生産の品質管理を専門に扱う業務を開始、その後、別注商品の開発や、海外ブランドのプロデュース、リメイク商品のプランニングなど、ブランディング業務を拡大、ファッションを通して、新しい生活スタイルを提案し続けている。
ヨージヤマモトで経験を積んだのちに、CM、ミュージシャン、タレントの衣裳制作を始め、サザンオールスターズ、チャゲ&飛鳥、相川七瀬、優香など他多数の芸能人の衣裳を手掛ける。デザインは人を幸せにする考えを持ち、エッジを効かせた幸せな気分と美しさが満ち溢れている大人の服を提供している。
1994年 シグネチャブランドCHIYUKIをスタート。デザイナーズコンポーズドに選出。
1996年 東京コレクションに初参加。
2000年 GAPコレクション誌によるワールドランキング9位に選出される。パリ、ショールームロメオと業務提携、欧米に商品供給を始める。
2006年 青山にCHIYUKIショップをオープン。
2007年 フランス パリ サロンドプレタポルテパリ展に招待にて展示会発表。
2009年 中国時装協会ファッション大賞を授与。
2019年 中国北京アカデミー協会よりソフトゴールド賞受賞。
ファッションデザイナー
ヨージヤマモトで経験を積んだのちに、CM、ミュージシャン、タレントの衣裳制作を始め、サザンオールスターズ、チャゲ&飛鳥、相川七瀬、優香など他多数の芸能人の衣裳を手掛ける。デザインは人を幸せにする考えを持ち、エッジを効かせた幸せな気分と美しさが満ち溢れている大人の服を提供している。
1994年 シグネチャブランドCHIYUKIをスタート。デザイナーズコンポーズドに選出。
1996年 東京コレクションに初参加。
2000年 GAPコレクション誌によるワールドランキング9位に選出される。パリ、ショールームロメオと業務提携、欧米に商品供給を始める。
2006年 青山にCHIYUKIショップをオープン。
2007年 フランス パリ サロンドプレタポルテパリ展に招待にて展示会発表。
2009年 中国時装協会ファッション大賞を授与。
2019年 中国北京アカデミー協会よりソフトゴールド賞受賞。
2004年ESMOD卒業。SONIA RYKIEL ,MICHAEL KORS など海外ブランドのデザイナー/ディレクターを歴任。フリーランスに独立後はオリジナルブランドを展開しながらFIRST CLASS,UNDER WEAR, HOTMOMなど映像作品の監修や衣装デザインも手がける。
ファッションデザイナー
2004年ESMOD卒業。SONIA RYKIEL ,MICHAEL KORS など海外ブランドのデザイナー/ディレクターを歴任。フリーランスに独立後はオリジナルブランドを展開しながらFIRST CLASS,UNDER WEAR, HOTMOMなど映像作品の監修や衣装デザインも手がける。
専門部や高等部も含めたバンタングループのすべての生徒とコミュニケーションをとることができるチャットツール「Slack」を導入しています。そのなかでは、受講生同士の交流やサークル活動、仕事の発注・受注なども行っています。
※サークルの立ち上げには申請が必要です。また既存のサークルの有無は校舎・年度によって異なります。
例年好評をいただいているキャリアカレッジ全スクールの交流会に、既にクリエイティブ業界で活躍する卒業生も加わりリニューアル予定です。クリエイターを目指すメンバー同士で名刺交換や情報交換ができるので、ポートフォリオ制作や将来仕事で協力し合える仲間を見つけられるかもしれません。在学中から横の繋がりを広げ、クリエイティブ業界でのコミュニティ形成を行いましょう。
全コース5万円
コース名 | 学費合計 | 設備充当費 | 授業料 | 実習費 |
---|---|---|---|---|
ブランドプロデュースコース【6ヶ月】 | 75万円 | 9万円 | 60万円 | 6万円 |
ブランドプロデュースコース【12ヶ月】 | 125万円 | 15万円 | 100万円 | 10万円 |
ブランドプロデュースコース(応用) | 75万円 | 9万円 | 60万円 | 6万円 |